2017年12月26日
一年で一番太る時期? □岡崎 耳つぼダイエット 体質改善 骨盤矯正 整体院めざめ□
こんにちは!
岡崎市六供町の耳つぼ痩身サロン
「健美サポート整体院めざめ」
岡崎市から肥満を撲滅し
日本一健康な街を目指す
整体療術師、ダイエットカウンセラーの鮫島です。
肥満で悩むあなたを全力でサポートします!
いつもブログを見ていただいて、心から感謝してます。
クリスマスも終わり、いよいよ年末も差し迫って来ましたね。
今年もありがとうございました。

今年の営業は30日(土)の20時までです。耳つぼダイエットの初回カウンセリングの受け付けは29日(金)までです。
年始は4日(木)から営業してます。
今年も様々なお客様にご来店いただいて、とても楽しくお仕事させていただきました。
来年もよろしくお願いします。
さて、年末年始は一年で一番太りやすい時期です。
忘年会、クリスマス、大晦日、お正月、新年会…。
私も前の仕事の時は、年末年始の休みで2〜3㎏は必ず太ってました。その後、体重を戻すのが大変でした。
そこで今回は「年末年始太らないコツ」を調べました。
ますば年末年始太る原因
1.イベントが多い
この時期は多いですよね。耳つぼダイエットの患者さんの中には12月は3日に一回飲み会や食事会があるという方がいます。
2.高カロリーな食事が多い
特におせち料理は意外にも高カロリー&高塩分。
お餅二個入りの「お雑煮」なら300キロカロリー以上になります。

「煮しめ」も300キロカロリーぐらい。
「栗きんとん」は一個約90キロカロリー。
3.運動不足
仕事も休み。普段はウォーキングなど運動していても、年末年始は忙しくて出来なかった、「正月ぐらいのんびりしよう」と実家でゴロゴロ、「寒いから」など非日常的な生活になりがちです。
消費カロリーが減ってる上に、いつもより多いカロリーを摂取しているわけですから、当然太ります。
摂取カロリー〉消費カロリー=太る
この法則は絶対です。
ではどうしたら良いのか?
1.食べる量を最小限に
様々なメニューをそれぞれ一口づつ食べる。
お餅も一回一個までと決め、一日二個までと決める。
2.ながら喰いは止める
年末年始はテレビを見ながらの食事も多いと思いますが、これらの「ながら喰い」は食べたという満足感が得られないし、食べた量を把握しづらく、カロリーオーバーになり易くなります。
3.体を動かす
家の片付けをする、買い物に行く、掃除をするなど年末年始も探すと意外と体を動かす機会があります。
4.普段どうりの生活を心掛ける
「年末年始だから」という特別感で普段の生活のリズムが崩れがちです。
5.よく噛んで食べる
早食いすると太りやすくなります。
2〜30回は噛むようにしましょう。

6.夜中に食べないこと
年末年始はついつい夜ふかしをしちゃいますね。夜中は小腹が空いてカップラーメンを食べちゃう。なんて太る典型です。
7.冷えを予防して代謝アップ
身体が冷えると体内の血流が滞り、代謝も下がります。
首元を温めたり、暖かい食べ物、飲み物をとりましょう。
冷え予防にタンパク質をしっかり摂りましょう。酢の物も血流を上げるのでオススメです。
8.お酒と同じ量の水を飲む
お酒を飲む機会が多い年末年始。コツはお酒と同じ量の水を飲むと太りにくくなります。
どうですか?参考になりましたか?
年々体重が増えているという方の大部分がこの年末年始に一番体重が増えてます。

今から気をつけることで、正月明けに大きな差になって現れます。
今から気を付けて年末年始も太らずむしろ体重が2㎏落ちた人と、
「ダイエットは正月明けから」と気を抜いて体重が2㎏増えた人。
正月明けは4㎏の差が出来てます!
4㎏は大きいですよね!
この年末年始の過ごし方で、あなたの未来が変わります。
気になる方は「整体院めざめ」にご相談ください。
お電話はこちら
0564-73-0273
メールはこちら
tigershark1204@yahoo.co.jp
「無料カウンセリングの予約をお願いします」とお伝えください。
※整体院めざめでは、一人一人丁寧な対応をさせていただいておりますので、予約の人数を限定させていただいてます。
今月はあと3名様までとさせていただきます。
ご予約はお早めに。
皆さまとのご縁に心から感謝してます。
ホームページhttps://kenbisupport-mezame.jimdo.com/
予約フォームhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/8add6541491255
岡崎市を日本一健康な街にする計画
ウォーキングの会!

参加費は無料
毎週土曜日の午前中9時30分スタート
場所は毎週変わります。東公園、岡崎城公園、他。
雨天中止
今年は30日(土)が、最終です。
来年は1月13日(土)からスタートです。

興味のある方はぜひご連絡下さい。
お電話0564-73-0273
メールtigershark1204@yahoo.co.jp
ホームページhttps://kenbisupport-mezame.jimdo.com/
予約フォームhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/8add6541491255

岡崎市六供町の耳つぼ痩身サロン
「健美サポート整体院めざめ」
岡崎市から肥満を撲滅し
日本一健康な街を目指す
整体療術師、ダイエットカウンセラーの鮫島です。
肥満で悩むあなたを全力でサポートします!
いつもブログを見ていただいて、心から感謝してます。
クリスマスも終わり、いよいよ年末も差し迫って来ましたね。
今年もありがとうございました。

今年の営業は30日(土)の20時までです。耳つぼダイエットの初回カウンセリングの受け付けは29日(金)までです。
年始は4日(木)から営業してます。
今年も様々なお客様にご来店いただいて、とても楽しくお仕事させていただきました。
来年もよろしくお願いします。
さて、年末年始は一年で一番太りやすい時期です。
忘年会、クリスマス、大晦日、お正月、新年会…。
私も前の仕事の時は、年末年始の休みで2〜3㎏は必ず太ってました。その後、体重を戻すのが大変でした。
そこで今回は「年末年始太らないコツ」を調べました。
ますば年末年始太る原因
1.イベントが多い
この時期は多いですよね。耳つぼダイエットの患者さんの中には12月は3日に一回飲み会や食事会があるという方がいます。
2.高カロリーな食事が多い
特におせち料理は意外にも高カロリー&高塩分。
お餅二個入りの「お雑煮」なら300キロカロリー以上になります。

「煮しめ」も300キロカロリーぐらい。
「栗きんとん」は一個約90キロカロリー。
3.運動不足
仕事も休み。普段はウォーキングなど運動していても、年末年始は忙しくて出来なかった、「正月ぐらいのんびりしよう」と実家でゴロゴロ、「寒いから」など非日常的な生活になりがちです。
消費カロリーが減ってる上に、いつもより多いカロリーを摂取しているわけですから、当然太ります。
摂取カロリー〉消費カロリー=太る
この法則は絶対です。
ではどうしたら良いのか?
1.食べる量を最小限に
様々なメニューをそれぞれ一口づつ食べる。
お餅も一回一個までと決め、一日二個までと決める。
2.ながら喰いは止める
年末年始はテレビを見ながらの食事も多いと思いますが、これらの「ながら喰い」は食べたという満足感が得られないし、食べた量を把握しづらく、カロリーオーバーになり易くなります。
3.体を動かす
家の片付けをする、買い物に行く、掃除をするなど年末年始も探すと意外と体を動かす機会があります。
4.普段どうりの生活を心掛ける
「年末年始だから」という特別感で普段の生活のリズムが崩れがちです。
5.よく噛んで食べる
早食いすると太りやすくなります。
2〜30回は噛むようにしましょう。

6.夜中に食べないこと
年末年始はついつい夜ふかしをしちゃいますね。夜中は小腹が空いてカップラーメンを食べちゃう。なんて太る典型です。
7.冷えを予防して代謝アップ
身体が冷えると体内の血流が滞り、代謝も下がります。
首元を温めたり、暖かい食べ物、飲み物をとりましょう。
冷え予防にタンパク質をしっかり摂りましょう。酢の物も血流を上げるのでオススメです。
8.お酒と同じ量の水を飲む
お酒を飲む機会が多い年末年始。コツはお酒と同じ量の水を飲むと太りにくくなります。
どうですか?参考になりましたか?
年々体重が増えているという方の大部分がこの年末年始に一番体重が増えてます。

今から気をつけることで、正月明けに大きな差になって現れます。
今から気を付けて年末年始も太らずむしろ体重が2㎏落ちた人と、
「ダイエットは正月明けから」と気を抜いて体重が2㎏増えた人。
正月明けは4㎏の差が出来てます!
4㎏は大きいですよね!
この年末年始の過ごし方で、あなたの未来が変わります。
気になる方は「整体院めざめ」にご相談ください。
お電話はこちら
0564-73-0273
メールはこちら
tigershark1204@yahoo.co.jp
「無料カウンセリングの予約をお願いします」とお伝えください。
※整体院めざめでは、一人一人丁寧な対応をさせていただいておりますので、予約の人数を限定させていただいてます。
今月はあと3名様までとさせていただきます。
ご予約はお早めに。
皆さまとのご縁に心から感謝してます。
ホームページhttps://kenbisupport-mezame.jimdo.com/
予約フォームhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/8add6541491255
岡崎市を日本一健康な街にする計画
ウォーキングの会!

参加費は無料
毎週土曜日の午前中9時30分スタート
場所は毎週変わります。東公園、岡崎城公園、他。
雨天中止
今年は30日(土)が、最終です。
来年は1月13日(土)からスタートです。

興味のある方はぜひご連絡下さい。
お電話0564-73-0273
メールtigershark1204@yahoo.co.jp
ホームページhttps://kenbisupport-mezame.jimdo.com/
予約フォームhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/8add6541491255
