睡眠不足は太りやすい!? ◇岡崎 耳つぼダイエット 骨盤矯正 整体院めざめ◇

夢の✨キレイ痩せプロデューサー鮫島

2018年01月16日 18:30

こんにちは!

岡崎市六供町の耳つぼ痩身サロン

「健美サポート整体院めざめ」


岡崎市から肥満を撲滅し
日本一健康な街を目指す

整体療術師、ダイエットカウンセラーの鮫島です。

肥満で悩むあなたを全力でサポートします!

いつもブログを見ていただいて、心から感謝してます。



先日、私の師匠であるアサミ整体の浅見先生、そして「めざめ」の卒業生の方と飲みにいきました。


場所はいつもお世話になっている

隠れ家dinnig AJITOさん

「めざめ」から歩いて5分ぐらいの場所で、いつも飲み会や食事会に使わせてもらってます。
このAJITOさんの看板メニューが「もつ鍋」


九州出身の私が唸るほどの絶品です!
他のお料理も、何を食べても美味しい!!
地元では有名なお店です。


もうすぐ耳つぼダイエットを始めて3ヶ月になるKさん(50代女性)は6.4㎏体重が落ちました。
最初なかなか体重が落ちなかったのですが、1ヶ月過ぎたあたりから急に落ち始めました。

「なにか気を付けられてますか?」

と聞くと

「そういえば、睡眠時間を増やしました。」

とおっしゃってました。

そうなんです。

睡眠時間と肥満は大きく関係してるんです。

肥満と睡眠不足との関係についてコロンビア大学が研究を発表しました。

約18,000人(32歳〜59歳)のデータを分析し、睡眠時間が7時間以上の人に比べて、4時間の人は73%も肥満になりやすかったそうです。


Kさんも今までは睡眠時間が5時間ぐらいだったのを7時間にしたそうです。

これはホルモンが関係してます。

睡眠中、体内では細胞を修復させ、脂肪を燃焼させる「成長ホルモン」が分泌されます。さらに糖分を分解する「コルチゾール」というホルモンも分泌されてます。


これらは睡眠中に出るので当然睡眠が不足すると分泌量が少なくなったり、全く出なかったりします。

さらに「グレリン」と「レプチン」という2つのホルモンが関係してきます。

「グレリン」とは空腹時や食事の直前に分泌され、食欲をかき立てます。


一方、「レプチン」は「もう食べなくてもいい」という信号を出し、さらにエネルギーの消費を高める働きがあります。

2つには相反する働きがありますが、睡眠不足になると「レプチン」が効かなくなります。
そうなると食欲が抑えられなくなり、エネルギー消費も高められません。


食欲を増進する「グレリン」の一人勝ちになってしまうのです。

前回のブログで太る習慣と痩せる習慣のお話をしましたが、

睡眠時間が短い=太る習慣

なんですね。

では、痩せている人が行なっている睡眠習慣とは?


それは次回のお楽しみ


最近太ってきた。

何をやっても痩せなくてなってきた。

という方!ぜひご相談ください。

お電話はこちら

0564-73-0273

メールはこちら

tigershark1204@yahoo.co.jp

「無料カウンセリングの予約をお願いします」とお伝えください。

※整体院めざめでは、一人一人丁寧な対応をさせていただいておりますので、予約の人数を限定させていただいてます。

今月はあと5名様までとさせていただきます。

ご予約はお早めに。

皆さまとのご縁に心から感謝してます。

ホームページhttps://kenbisupport-mezame.jimdo.com/


予約フォームhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/8add6541491255

LINE@



岡崎市を日本一健康な街にする計画

ウォーキングの会!



参加費は無料

毎週土曜日の午前中9時30分スタート

場所は毎週変わります。東公園、岡崎城公園、他。

雨天中止

興味のある方はぜひご連絡下さい。

お電話0564-73-0273

メールtigershark1204@yahoo.co.jp

ホームページhttps://kenbisupport-mezame.jimdo.com/


予約フォームhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/8add6541491255




関連記事