腸ってすごい! □岡崎 耳つぼダイエット 骨盤矯正 体質改善 整体院めざめ□

夢の✨キレイ痩せプロデューサー鮫島

2017年12月21日 23:59

こんにちは!

岡崎市六供町の耳つぼ痩身サロン

「健美サポート整体院めざめ」


岡崎市から肥満を撲滅し
日本一健康な街を目指す

整体療術師、ダイエットカウンセラーの鮫島です。

肥満で悩むあなたを全力でサポートします!

いつもブログを見ていただいて、心から感謝してます。



今日は私が習っている護身術の道場の日です。
八光流柔術というのですが、力を使わず相手を投げたり、取り押さえたりする武道です。
面白いのは「相手を操作しよう!」とか「こちらの思い通りにしてやろう!」と思うと技がかかりません。
逆らわず、相手を認め、愛を持って接すれば、不思議と技もかかります。
人生や人間関係にも通じますね。

では、先日の続き、

「腸活」のお話ですが、その前に腸の役割や重要性のお話から。


最近はテレビや雑誌、ネットでも、腸の大切さは良く取り上げられてますね。


以前は腸の機能は「便を作る」ぐらいにしか考えられてませんでした。

ところが、最近ではそれ以外にも大切な役割を果たしていることが分かってきました。

1.免疫力

実は腸は体の7割以上の免疫力を担ってるそうです。さらに腸は体に良いもの、悪いものを記憶することもできるそうです。


2.美肌や元気に欠かせないビタミンの合成

ビタミンB2、B6、b12、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミンKなどは腸内細菌が作ってます。

3.幸せホルモン「セロトニン」の生成に関与

セロトニンは不足すると、気分が落ち込み、うつ病の発症率を高めます。また自閉症との関連も報告されてます。そのセロトニンの90%以上を腸内細菌が産生してます。


4.子宮を温める

腸のぜん動運動は40℃にもなり、子宮を温めてます。

5.第二の脳

赤ちゃんの体で一番最初に出来るのが腸です。脳からの指示がなくても、内臓を働かせてるのは腸です。実は腸内には1億個の脳細胞があることが分かってます。


どうです?腸って実はすごいんです!

じゃあその「腸」を活発に働かせるには「腸内環境」を整える必要があります。

腸内環境=腸内細菌なんです。

つまり「腸活」のカギは「腸内細菌」なんです。


では具体的に何をしたら良いのか。

それはまた次回。



最近太ってきた。

何をやっても痩せなくてなってきた。

という方!ぜひご相談ください。

お電話はこちら

0564-73-0273

メールはこちら

tigershark1204@yahoo.co.jp

「無料カウンセリングの予約をお願いします」とお伝えください。

※整体院めざめでは、一人一人丁寧な対応をさせていただいておりますので、予約の人数を限定させていただいてます。

今月はあと3名様までとさせていただきます。

ご予約はお早めに。


ホームページhttps://kenbisupport-mezame.jimdo.com/


予約フォームhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/8add6541491255


岡崎市を日本一健康な街にする計画

ウォーキングの会!



参加費は無料

毎週土曜日の午前中9時30分スタート

場所は毎週変わります。東公園、岡崎城公園、他。

雨天中止


興味のある方はぜひご連絡下さい。

お電話0564-73-0273

メールtigershark1204@yahoo.co.jp

ホームページhttps://kenbisupport-mezame.jimdo.com/


予約フォームhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/8add6541491255




関連記事